なんと前回の記事から今日までシムを立ち上げてすらいません。
別に飽きたとかいうわけではなく、単にそれをするだけの時間が無いからなのですが……。
実車
「7月中にまた走りに行く」とか言っておきながら結局行けず、車検が来てしまいました。
これからどんどん涼しくなりタイムを縮めるには好都合なのですが、サーキットに行くには
車検代+アライメント調整代(キャンバーが全然足りてない)+タイヤ代(外側だけすり減った)が必要となります。
考えた結果、最近忙しいこともあり、しばらくサーキット通いは止めようという結論に至りました。
よって車検も通さずに切りました。復活は未定です。ガソリン腐ってなければいいですが。
ゲーム
My Racing Careerというゲームを始めました。F2Pのブラウザゲームです。
日本での知名度は皆無と言っていいですが、英語版(と芬版)Wikipediaに記事があったりと、海外ではそこそこ知名度があるゲームなのかもしれません。
ゲーム内容はと言うと、その名の通りレーシングドライバーのキャリアを体験するゲームです。
最初に能力値を割り振ってキャラをエディットし、F3から徐々にステップアップし最終的にはF1で戦えるようになるのを目指す、みたいな感じです。
フォーミュラだけでなくDTMやWTCCなどツーリングカーに進むこともできるのが面白そうです。(まだそこまでいってませんが)
レース自体は自動で進み、プレイヤーがするのはレースへのエントリーや車のセットアップのみです。
レース結果を知るにはレースリポートを眺めるのですが、このレースリポートが『抜きかけたが前の車のブロックがうまく一時的にペースダウン』とか
『コーナーでややミスをしたがタイムにさほど影響なし』などとなかなか細かいです。
課金要素もありますが、別にしなくとも支障はないです。ヘルメットやマシンの色を変えられたりちょっとUIが便利になるぐらいです。
ひとつ気になるのはPvPの構図なのにキャラの強さがプレイヤーのスキルに関係なく、強さ=プレイ時間となる点でしょうか。
あまり根を詰めず作業の合間にちょこちょことやるというプレイスタイルがいいかもしれません。
日本人プレイヤーは20人ほど。アクティブなのはもうちょっと少ないでしょう。
スタッツを眺めるのが好きという人はハマるかもしれません。そういった方は初めてみてはいかがでしょうか。
当然全部英語ですが、レースシムやっているような人ならば特に問題にはならないでしょう。
当然全部英語ですが、レースシムやっているような人ならば特に問題にはならないでしょう。
コメントを残す